越谷周辺での相続・遺言のことなら、越谷相続センターにお任せください。司法書士による初回無料相談は平日はもちろん土日祝日も対応中
越谷相続センター
住所 : 〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1丁目15−1 南越谷ラクーン内
JR・東武2線利用可能!! 南越谷・新越谷駅徒歩2分
営業時間 | 朝9時〜夜18時 |
---|
休業日 | なし(毎日受付) |
---|
●受付業務 : 遺産分割協議書作成、
相続放棄、相続登記、遺言書作成、
その他相続業務
ご予約・お問い合わせはこちらのフリーダイヤル
※日曜・祝日は050-7108-6595へお掛け下さい
こちらは日曜・祝日専用の電話番号です。平日・
土曜は上記フリーダイヤルへお掛け下さい。
土日祝日問わず毎日受付
相続手続きの流れ(死亡から相続税の納税まで)をご説明いたします。
遺産相続は突然やってきます。被相続人が亡くなり、慌ただしい日々が過ぎていきます。葬儀などが終わって一段落。したいところですが、相続手続きには期限が決まっているものもあります。(相続放棄は3ヶ月、準確定申告は4ヶ月、相続税の申告は10ヶ月)
なるべく早めに手続きを進めましょう。とはいっても、相続手続きは複雑となり時間がかかる場合もあります。相続人とのトラブルも予想されることでしょう。
思った以上に時間が取られてしまうかもしれません。そんなときは、無理をせず1人で抱え込まずに専門家へ相談していくことも必要です。早め早めの行動が肝心になってきます。
亡くなった方が遺言書を残していないかどうかをくまなくチェックしましょう。遺言書は相続手続きをする上で非常に重要なものになります。
あるのとないのとでは、手続きが変わってくることがあるのです。
亡くなった方が、ご自宅にメモなど残しているかもしれません。また、公証役場を利用して公正遺言書を残しているかもしれません。そんな時は、公証役場で遺言書検索をかけることもできます。しらみつぶしに探して行きましょう。
誰が相続人として遺産相続するのかを調べて、確定させます。遺産分割協議をするために、必ず必要な調査です。
具体的には、被相続人の戸籍を調べていくことになります。相続人の範囲は法律で定められています。
例えば、被相続人の前妻の子供などや、養子なども相続人になってくるのです。
こういった人がいないかどうか、戸籍謄本を収集して調べていきます。
相続財産は何になるのか?これも調べていく必要があります。
ここで注意していただきたいのが、借金などの負債も相続財産になるということです。意外かもしれませんが、相続人は負債(マイナス)も含めた全ての財産を黙っていたら丸ごと受け継いでいくのです。
その後の相続放棄などの手続きには期限がありますので、これらの財産の調査もなるべく速やかに行う必要があります。
亡くなった方に借金などのマイナス財産が多ければ、黙っていたら相続してしまうので、相続放棄手続きなどの方法をとっていきます。
相続放棄には「3カ月」という非常に短いとも思われる期限が存在します。相続手続きに慣れていない方がほとんどだと思われますので、この期限は決して余裕のあるものではありません。間に合いそうになければ無理せずに専門家へ相談していくことも検討していきましょう。
亡くなった方の所得の申告と納税をするということもしていきます。相続人による確定申告です。
この手続きにも期間制限があります。
具体的には、相続の開始があったことを知った日の翌日から「4か月」以内に行わなければなりませんので、こちらも注意です。
相続人全員で、どの財産を誰がどのように受け継ぐのかを話し合います。話し合いがまとまったら、遺産分割協議書を作成します。遺産分割協議のポイントは、相続人全員で行わなければならないということです。
相続人同士が仲が良く、しょっちゅう顔を合わせている気心知れた関係というのは、残念ながらあまりない場合があります。仲が良い悪い以前に、その日に初めて会うというような相続人がいる可能性もあります。
相続人が多く、遺産も多額にのぼる場合は、それに輪をかけて意思疎通を図ることが難しくなってきますので、慎重に話し合いを進めていきましょう。
話し合いがまとまらず、トラブルになることも少なくありませんので、その場合は専門家に相談することも検討していきましょう。
無事に遺産分割協議が終わり、話し合いがまとまったら、その内容どおりに財産の名義変更を済ませていきましょう。
具体的には、不動産はもちろんのこと、銀行口座や、車などです。また、証券、株式、国債などがあればそれも名義変更していきます。
必要に応じて相続税の申告・納付をしていきます。この手続きにも相続開始を知った日から「10ヶ月以内」に相続税の申告・納付をしなければならないという期限がありますので注意してください。
相続税の納付が遅れると、延滞税を払わなくてはならなくなりますので、ご不安であれば専門家へ相談することを検討してください。
フリーダイヤルへ
お気軽にお問合せください
(フリーダイヤル、通話料無料)
受付時間:9:00〜18:00(毎日受付)
※日曜・祝日は050-7108-6595にお問い合わせください。050から始まる電話番号は日曜・祝日しかかかりません。平日土日は0120-546-732へお掛け下さい。
相続や遺言の相談をしたいけど相場が全くわからない。など料金に関するご不安をお持ちの方が多いです。
越谷相続センターの料金はこちらのページにまとめてありますのでご覧ください。
越谷相続センターでは平日は忙しい会社員の方のために土日祝日も無料相談を受け付けております。
遺産分割協議書の作成や相続登記などのご相談がありましたら、相続専門の司法書士がじっくりとお話を伺います。まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
相続や遺言に関してもっと詳しく知りたい方は、PCの方は左サイドバーの相続メニューを、
スマートフォンの方は右上のメニューボタンよりご覧ください。
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1丁目15−1 南越谷ラクーン内
※日曜・祝日は050-7108-6595へお掛けください。こちらの電話番号は日曜・祝日専用です。平日・土日は上記フリーダイヤルへお掛け下さい。
毎日 9:00〜18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
平日はもちろん土曜日・日曜日・祝日も受付しております。詳しくはお電話ください。